logologologologo
  • HOME
  • CoAMer
  • CoAMerの概念
  • 企業情報
  • 株式会社FFPサービス利用規約
  • 個人情報保護方針
2019-06-27

「街力(まちぢから)」・・・街の「住みやすさ」、等の言葉に置き換えられて見かけることが多くなって来ました。

この「街力」は時代背景により大きく変わってくるものではありますが、昨今は様々な理由から、より目的に特化した形で「住」にこだわりを持たれる方がより多くなってきたように感じます。

コンドミニアム・アセットマネジメント(CoAM)の観点から街力を考えると、「金銭的資産価値」「居住的資産価値」の二軸に分けつつ、「マーケットに刺さる」客観性が重要になります。

街として持っている魅力全般の中でも、やはり現在の時勢を勘案すると「オフィス街からの距離」、「住環境としての魅力・面白さ」そういったものが大きなウェイトを占めるのが実際です。

「住環境としての魅力・面白さ」は「歴史のある街」、「商業施設が建設されて利便性が高まった街」、「災害リスクの観点から安全性が評価される街」・・・以前から言われているものはもちろん、「お酒を楽しく飲める街」、「散歩が楽しい街」・・・等目的に特化したもので、更には現在の、そして今後想定されるマーケットに「刺さる」か否かが注目されているように感じます。

一般的に言われている「モノ消費からコト消費へ」この流れの影響も多分にあるのかもしれませんね。

※本記述は投稿後、通知なく更新・修正・削除等を行う場合があります。何卒ご了承ください。

Related posts

2021-01-19

日本経済新聞にご紹介いただきました


Read more
2020-07-07

CoAMer式鑑定評価方式


Read more
2020-06-23

管理組合理事会の「コスト感」について


Read more

・HOME
・CoAMer
・CoAMerの概念
・企業情報
・株式会社FFPサービス利用規約
・個人情報保護方針

Copyright © 株式会社FFP Condominium Asset Manager All Rights Reserved.